油膜・水垢取り
油膜・水垢でお困りの方
運転に支障をきたす頑固なガラス汚れも
スエオカに任せて頂ければ
スッキリ解決します!!
雨や洗車の後、ガラスに付いた水分をそのまま放置しておくと、太陽の熱で水分だけが蒸発し、水の中に溶け込んでいた珪素やシリコンがガラスと強力に結合してしまいます。
クレーター状の油膜・水垢(イオンデポジット)を除去するには、ガラスの表面を研磨するか溶融性のある溶液で溶かす必要があります。
ガラスの汚れの原因
ウォータースポットとは?
フロントガラスに、
白くうろこ状に付いた汚れが、ウォータースポットです。
いわゆる「水垢」です。
うろこ状になる「水垢」の主な原因は、
ナトリウム・マグネシウム・カルシウムなどの、金属系の『イオン』です。
そのため、水垢は油汚れではないので、
油膜取りでは落とすことができません。
ガラス用の研磨剤(コンパウンド)で削り落とす必要があります。
“乾いた状態のフロントガラスには、うろこ状の水垢はないから大丈夫”
と安心していても、水で濡れた状態の時にだけ見える「うろこ」もあります。
こういった「うろこ」は、いわば『本格的な水垢になる手前の段階』です。
放置すればガンコな水垢へと成長してしまうため、
早いうちに対処しておきましょう。
油膜とは?
フロントガラスに付いた油膜は、
水分と油分が一緒になって付着したものです。
油膜はガンコで、洗車しただけでは落ちるものではありません。
研磨剤(コンパウンド)を含んだクリーナーで落とすことが必要です。
フロントガラスの表面に油膜が残っていると、
せっかく撥水コーティングしても、
定着せずに、すぐに落ちてしまいます。
撥水コーティングする前に、
キチンと油膜を除去して、良い下地を作れば、
本来の機能を充分に発揮できるようになります。
フロントガラスの油膜の原因
- 1.大気中の排気ガスなど
- 2.走行中に道路の油分を含んだ水をかぶる
- 3.油分を含んだ雨などを浴びる
- 4.ウィンドウやワイパー・ボディなどのコーティング剤が溶けて劣化したもの